活動日誌

ICANフィン事務局長と国会議員の討論会に参加

来日されているICANのベアトリス・フィン事務局長と国会議員の討論会に参加しました。
フィン事務局長からのスピーチと、各党が核兵器禁止条約への立場を表明、自由討議となりました。

フィン事務局長は、核抑止力論について、「これで平和と安定がもたらされたか?北朝鮮は核兵器をもつに至った。核抑止力論は、緊張を高め、紛争をつくる役割をしている」「日本政府はサインすべき」と主張されました。
政府、自民党、公明党が「核兵器廃絶という目標は同じだが、プロセス、アプローチが違う」との立場を繰り返した。道義的な外交努力をされることは素晴らしいが、現実的な外交が必要なのだ、と。裏をかえせば、ICAN や被爆者の訴えは、非現実な外交努力だといっていることになる。失礼な発言ではないだろうか。

志位委員長は、核抑止力論について、北朝鮮の脅威を持ち出した議論について、政府の橋渡し役を務めるという議論についての角度から意見表明。日本が核兵器禁止条約にサインしていく上で大事なテーマを明らかに。

吉良よし子参院議員も一人の母親として核兵器廃絶への思いを訴えるとともに、「核兵器禁止条約ができたいま、対立軸は、核保有国と非核兵器保有国ではなくて、核兵器を禁止することに賛同するか否かになっている」と発言。

貴重な会合でした。

赤旗記事→「ICAN事務局長迎え国会議員と討論集会 ”戦争被爆国の政府が、「核抑止力論」を続けていいのか” 志位委員長が発言」