国会質問

質問日:2017年 6月 9日  第193通常国会  北朝鮮・拉致特別委員会

北朝鮮に対する国連安保理決議 平和的、外交的、政治的な解決を

 北朝鮮に対する国連安保理決議について質問。決議が全会一致で採択され、加盟国による「対話を通じた平和的かつ包括的な解決への努力を歓迎」し、朝鮮半島内外の緊張を緩和する取り組みの重要性を強調していることを指摘。「平和的、外交的、政治的な解決」に関与することを表明していることに触れ、見解を問いました。岸田外務大臣は「平和的、外交的に問題を解決することはもちろん重要だが、対話のための対話では意味がない。今は圧力強化が必要」と述べました。

 武田議員は「問題解決は決議が協調するように外交的解決しかない。経済制裁も目的は対話におかれなくてはならない。日本は対話による解決をはかる先頭に立つ点で、関係国と力を合わせるべき」と指摘しました。

議事録

○武田良介君 日本共産党の武田良介です。
 北朝鮮が昨日、短距離の地対艦巡航ミサイルと見られるミサイル数発を発射したと伝えられております。北朝鮮のミサイル発射は四週連続となりました。北朝鮮のこの暴挙にまず強く抗議をしたいというふうに思います。
 北朝鮮は、この五月から毎週のようにミサイルを発射しております。北朝鮮の行動は世界の平和と安定にとって重大な脅威であって、累次の国連安保理決議、六か国協議の共同声明、それから日朝平壌宣言にも違反をし、この地域を航行する船舶、航空機の安全にとっても重大だというふうに考えております。度重なる暴挙に厳しく抗議をしたいというふうに思っております。
 まず、先ほどもお話がありましたが、六月の二日に採択されました国連安保理決議二三五六の概要に関わってお聞きをしたいというふうに思っております。
 安保理決議二三五六、概要を最初に紹介をしますが、前文のところで、北朝鮮が度重なる弾道ミサイルの発射及び発射の試みを通じて関連安保理決議に違反し続けてきたことに深刻な懸念を表明し、また、北朝鮮の禁止された武器販売が核兵器及び弾道ミサイルの追求に流用される収入を生み出してきたことに強い懸念を表明するというふうにしております。
 主文のところで、二〇一六年九月以降に実施した一連の弾道ミサイル発射を含む核兵器及び弾道ミサイルの開発活動を非難して、北朝鮮に四つのことを求めております。全ての核兵器及び既存の核計画の放棄。そして、弾道ミサイル技術を使ったいかなる発射、核実験、いかなる挑発などもこれ以上許さないと。三つ目に、弾道ミサイル計画に関連する全ての活動を停止し、ミサイル発射モラトリアムに係る既存の約束を再確認すると。最後に、その他のいかなる既存の大量破壊兵器及び弾道ミサイル計画も、完全な、検証可能な、かつ不可逆的な方法で放棄する。この決定を再確認したと。報道もされておりますように、資産凍結の対象としては、新たに附属書Ⅰ、Ⅱに十四個人、四団体を追加する。また、入国・領域通過禁止の対象として、新たに附属書Ⅰの個人を追加すると。この主文の最後に、対話を通じた平和的かつ包括的な解決を容易にするための努力を歓迎し、緊張緩和のための取組の重要性を強調していると、こういう国連決議になっております。
 大臣にお伺いしたいと思うんですが、こうした安保理決議が全会一致で採択された、このことは非常に重要ではないかと思うんですが、岸田外務大臣、いかがお考えでしょうか。
○国務大臣(岸田文雄君) 御指摘のように、国連安保理決議二三五六号が全会一致で採択されたわけですが、このことは国際社会が一致をして北朝鮮に対する圧力を強化する意思を示したものであると、我が国としても評価をしている次第です。
○武田良介君 そもそも、この国連安保理決議というのはいかなるものなのかということを確認したいと思うんです。この国連安保理決議の位置付けについて外務省から説明いただきたいと思います。
○政府参考人(飯島俊郎君) お答え申し上げます。
 国連加盟国は、国連憲章第二十五条の規定によりまして、安保理の決定を受諾しかつ履行する義務を負っているものでございます。
○武田良介君 この安保理決議というのは、法的拘束力があるし、加盟国はこれを遵守しなければならないというふうに思いますが、間違いないでしょうか。
○政府参考人(飯島俊郎君) 申し上げましたとおり、国連憲章二十五条の規定によりまして、加盟国は安保理の決定を受諾しかつ履行する義務を負っておりますので、これは拘束力があるものでございます。
 他方で、決議の中のどの部分についての拘束力があるかにつきましては、個々の具体的な文言や前後の文脈から判断されるものになっております。
○武田良介君 法的な拘束力もあり、大変重要なものだということを確認しておきたいというふうに思うんです。
 先ほど紹介しました国連安保理決議二三五六ですが、主文の最後のところに、対話を通じた平和的かつ包括的な解決を容易にするための努力を歓迎し、緊張緩和のための取組の重要性をこの主文の最後のところで改めて強調している、私はここに注目をしております。
 こうした安保理決議が全会一致で採択されたというわけなんですが、この主文の最後の部分、岸田外務大臣、どのように評価されておられるでしょうか。
○国務大臣(岸田文雄君) まず、基本的には、今回の安保理決議二三五六号ですが、国際社会が一致をして北朝鮮に対する圧力を強化する意思を示したものだと評価をしています。
 その中にあって、安保理決議の中に、事態の平和的、外交的かつ政治的解決の約束、こうした取組の重要性について記述があるわけですが、こうした事態の平和的、外交的かつ政治的解決が重要である、これは言うまでもないことだと思います。ただ、その中にあって、対話のための対話であっては意味がないということも我が国は再三強調してきたところであります。対話を行うためには、北朝鮮側から非核化に向けて建設的な言動が必要であるということを申し上げてきました。
 北朝鮮の挑発的な言動が続いているこの現状においては、まずは圧力を掛けなければならないということで国際社会が今一致をし、そして協力をしているというのが現状であり、そうした意思をしっかり示したというのが決議二三五六の最も大きな意味ではないか、このように認識をしております。
○武田良介君 もう一点、安保理決議二三五六の中で、平和的、外交的、政治的な解決に関与することというのも表明をされております。
 重ねてですが、この点重要だと思うんですが、岸田外務大臣、いかがでしょうか。
○国務大臣(岸田文雄君) 対話を通じた平和的、包括的な解決、さらには事態の平和的、外交的かつ政治的解決の約束、こういった部分、もちろんこうした取組は重要であり、外交を通じて平和的に事態を解決するということが最も大事であるということは全く異存はありませんが、ただ、その中にあって、北朝鮮問題にどう対応するかということを考えた場合に、対話のための対話であっては意味がないということを申し上げてきております。
 対話と圧力、共に重要でありますが、今は圧力を掛けるべきときである、こういったことが国際社会において共有され、それが安保理決議二三五六の採択にもつながったと認識をしております。
○武田良介君 この問題の解決というのは、その安保理決議も強調しているように、やっぱり外交的解決しかないだろうというふうに考えております。経済制裁の全面的な実施、強化ということは当然だと思いますが、やはりその目的は対話に置かれなければならないだろうというふうに思うんです。
 関係国が北朝鮮との外交交渉に踏み切って、その中で核開発、ミサイル開発を止めていくこと、またその放棄を迫るということが、今本当に急務になっているだろうというふうに思います。特に、日朝平壌宣言の当事国、当事者である日本が、対話を否定して圧力だけを言うということではなくて、六か国協議を含めて対話による解決を図る先頭に立つという点で関係国と力を合わせることを求めて、質問を終わりたいというふうに思います。

すべて表示